第4回 植生からみた湿原の分類

湿原しつげんは、大きくBog(ボッグ)とFen(フェン)の二つに分けられます。ボッグはミズゴケが優占ゆうせんする湿原しつげん、フェンはヨシやスゲが優占ゆうせん (イネ科草本・スゲぞく草本)する湿原しつげんです。ボッグやフェンは、それぞれ高層こうそう湿原しつげん低層ていそう湿原しつげんばれることもあります。しかし、植生の様子から分類ぶんるいされるボッグ・フェンに対して、高層こうそう湿原しつげん低層ていそう湿原しつげん泥炭でいたん形成けいせいの様子から分類ぶんるいされるため、両者は厳密げんみつにはことなるものであるとも言われています。この教材きょうざいでは、ボッグやフェンという言葉を使って解説かいせつします。

フェン(低層ていそう湿原しつげん)とボッグ(高層こうそう湿原しつげん

ボッグはミズゴケが優占ゆうせん
フェンはヨシやスゲが優占ゆうせん (イネ科草本・スゲぞく草本)
/*ルビ設定*/