コンテンツへスキップ

湿地環境教育VRオープン教材

  • 湿地環境教育VRオープン教材
  • 内容
    • 第1回 湿地とは
    • 第2回 湿地のなかの湿原
    • 第3回 湿原の発達(湿生遷移)
    • 第4回 植生からみた湿原の分類
    • 第5回 ボッグ
    • 第6回 フェン
    • 第7回 湿原発達のキーとなる泥炭
    • 第8回 湿地生態系の機能(生態系サービス)
    • 第9回 湿原の現状と保全
    • 第10回 湿原再生の取り組み
    • 第11回 湿原での環境調査
    • 第12回 植生調査法
    • 第13回 植生データのまとめかた
    • 第14回 UAVと360度カメラを用いた空撮
  • 北海道湿地マップ
  • バーチャルツアー
    • 浅茅野湿原
    • 歌才湿原
    • 生花苗沼
    • 大谷地
    • 落石湿原
    • 鏡沼
    • 柏原東湿原
    • 猿払川下流湿原
    • サロベツ湿原
    • 汐見・フィハップ湿原
    • 静狩湿原
    • シラルトロ湖
    • 達古武湖
    • 長節湖
    • 直別湿原
    • 濤沸湖
    • 西別湿原
    • 根室半島湿原群(歯舞湿原)
    • 能取湖
    • 馬主来沼
    • 茨散沼
    • 美唄湿原
    • 風連川湿原
    • 弁天沼
    • 幌向湿原
    • モケウニ沼
    • 湧洞沼
    • ヨコスト湿原
  • デジタル図鑑
  • 事例
    • VRとCanva for Education で拓く、探究的な湿地教育の未来
    • 【VRビオトープ】佐久市立佐久平浅間小学校
  • 学習到達目標と内容
  • プロジェクト趣旨
  • 湿地VR教育グループ
  • 利用規約・プライバシーポリシー
  • 問い合わせ
  • ログ

事例

VRとCanva for Education で拓く、探究的な湿地教育の未来 – 佐久平浅間小学校の実践事例

【VRビオトープ】佐久市立佐久平浅間小学校

利用規約・プライバシーポリシー Proudly powered by WordPress